本文へ移動
消火器リサイクルの取り組み

いざという時にいつでも安心して使えるために
消火器本体のラベルに記載されている製造年から、業務用の場合は10年、家庭用は5年の使用期限があります。使用期限後も交換・廃棄がされずに、そのまま放置されているケースが多くあります。特に家庭では点検義務が無い為、いつの間にか期限が過ぎてしまうこともあるかもしれません。
いざという時に使えないかもしれないだけではなく、腐食や破損があると破裂事故に繋がる可能性もあります。初期消火として消火器を用意・管理することは、事故を未然に防ぎ、皆さんの大切な命や、建物を守ります。

不法投棄も問題になっています…
消火器の処分には、専門的な知識や設備が必要となるため、処分を自治体では受け付けてくれません。
そのためか、不法投棄や不燃物回収に無許可で出してしまうケースも少なくありません。
貴重な資源も有効に
粉末消火薬剤は貴重な天然資源であるリンが原材料に使用されています。消火器リサイクルを行うことで、新たな消火薬剤や肥料へ生まれ変わることができます。
消火器処分
《処分の目安》
●使用期限を過ぎた物 ※消火器本体のラベルに製造年及び使用期限が記載されています。住宅用は約5年、業務用は約10年です。
●変形した物
●へこみや傷がある物
●腐食している物

以上のような状態の消火器は、使用期限に関わらず処分・お買い換えを御検討ください。

《処分料金》
本体に、消火器リサイクルシールが添付されているかどうかで料金が変わります。
※2010年以降に製造された消火器には、全て貼られています。
リサイクルシールをお持ちでなくても、弊社でご用意しますのでご安心ください。

リサイクルシール添付無し・・・990円(税込)※手数料含む
リサイクルシール添付有り・・・550円(税込)※手数料含む

《受付時間》
営業日の17時迄でしたら、連絡不要でお持ち込みいただけます。
よくある質問
大きさによって値段は変わるの?
購入時にリサイクルシール代を払っているのに、なぜ別で処分費がかかるの?
液体(強化液)の消火器も引き取ってもらえる?
楽剤の詰替は出来る?
エアゾール式(スプレータイプ)も引き取ってもらえる?
海外製の消火器も引き取ってもらえる?
回収に来てもらえますか?
いつ回収していますか?
新しい消火器は買えますか?
腐食しているけど持ち運んで大丈夫?
場所が分かりません
TOPへ戻る